みなさん、こんにちは。
8月に入り連日猛暑が続いていて外に出るのが本当に辛くて家にこもる日々を送ってます。そんな中、重い腰を上げて東京のシンボルとも言うべき東京スカイツリーの展望台に行ってきました!実は私、生まれも育ちも東京ですが一回もスカイツリーに行ったことがありませんでした( ̄  ̄)近くに住んでると「いつでも行けるからいいや。」と思ってしまい結局今日まで足を運びませんでした。
ところでなんで今までずっと行かなかったのに今になって急に行くことになったのかと言いますと、2020年8月7日〜8月23日の期間中、なんと東京都民は展望台の値段が半額になる夏割キャンペーンを開催しています。これを逃せばもう二度といけないなと思い行ってきました。
・スカイツリー展望台とは
高さ634mある東京スカイツリーにある展望台で天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)の二つの展望台があります。どちらも東京を一望できる展望台です。
基本情報
住所 | 〒131-8634 東京都墨田区押上1丁目1−2 |
営業時間 | 8:00〜22:00(最終入場21:00) ※コロナにより変更の可能性あり |
入場料金 (当日券) | セット券(大人) 3400円 天望デッキ(大人) 2300円 天望回廊(大人) 1100円 ※曜日により変動あり。詳しくはこちら |
三脚 | ○ ※一応可能だが混雑時などは× |
当日券はかなり混んでて買えない場合があるので確実に行きたい方は前売り券を買うことをお勧めします。また、カメラで撮影だけするなら天望デッキのみで充分だと思います。
アクセス(電車)
東武スカイツリーライン 「とうきょうスカイツリー駅」 | 正面口 |
半蔵門線・京成線・都営浅草線「押上駅」 | 地下3F B3出口・A2出口 |
・当日券取得の流れ
当日券を購入するにはまず当日券購入のための整理券を入手する必要があります。スカイツリー展望台のチケット購入窓口付近に行くと配っているのですぐわかります。整理券を貰ったらすぐ展望台に行けるわけではなく整理券に明記されている集合時間にならないと行くことができません。ちなみに私は13時に整理券を貰って15時30分からの入場でした。あまり遅く行くと整理券の配布が終了して展望台には行けないことがあるので注意が必要です。

そして集合時間に指定された場所に行くと整理券と引き換えにチケットを買うことができます。

チケット購入後は手荷物検査をしてエレベーターで展望台まで行くことができます。チケットは上に登った際も使うので失くさないように。


・撮影
実際にカメラで撮影してきました。使用したレンズは24-70mmの標準レンズです。望遠レンズがあるとより一層面白い絵が撮れると思います。
埼玉方面


千葉、湾岸方面


都心



いかがでしたか?東京で一番高い場所から見る景色は別格でした。意外と上からでも人が歩いているのを確認できたり面白い発見がありました。また来る機会があれば今度は夕方のマジックアワーの時間帯や夜景も見てみたいです。